2010年4月22日木曜日

道の駅; 八王子滝山

 本日の首都圏ネットワークより、道の駅について。

 国土交通省の主管事業に「道の駅」事業がある。公式HPによると、22年3月1日時点で全国に936の道の駅があるそうだ。

 その機能要件として、
①駐車場、トイレ、電話は24時間利用可能
②案内人がいて、親切に情報を提供
が挙げられているが、個々の駅に見る多様性はなかなか興味深い。

 番組で取り上げられていたのは、東京都内の八王子滝山という場所である。東京都内では実は唯一の道の駅であるらしい。

 建物自体がかなり広く作られており、新鮮な地産の野菜の売り場、それを加工した惣菜やアイス(たけのこアイスはおいしいんだろうか)の販売など、ちょっとしたスーパーの様相だ。無論、地場産業の特産品も扱っており、おみやげ探しに立ち寄るのもよい。ちなみに八王子は織物で知られているとのこと。建物内にはちょっとしたスペースがあって催事にも活用できたり、災害用の緊急避難所としての備品や非常食を整えていたりするなど多機能である。

 そもそも道の駅の設置には地域色を活かした地域振興という狙いもあるようで、八王子滝山のように単なる休憩所には留まらず複合的なサービスを行っている施設もある。その数は近年順調に増加しているようだ。そこにはエコツーリズムや地方への興味の高まりという背景があって、公共交通機関の整備が不十分な地方・地域における自動車利用者をターゲットとしたサービスが求められていたからではないか。

 その需要側に対して、地域社会・住民の知や意欲を取り込み供給者としての役割を確保することで、地域自体の活性化や連携の強化を図れるという双方にとってメリットがあるのだろう。加えてコミュニティスペースとしての機能を持たせる例もあるのだから面白い。
 主にはドライブのポータルとして、また内外遠近の人々の交流拠点として、地域色を集約・発揮した魅力ある駅作りを期待している。

ところでドライブ好きな人は目的地を決めるのにどんな情報元を持っているのだろうか。TOYOTAがプロデュースするドライブ情報サイト「GazooMura」のようなリソースを発掘していきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿