2010年3月25日木曜日

輪島市と種子島; 故郷を知る一歩として

 2010/03/25にNHKの特集で地域での移住への取り組みを紹介していることに触発され、出身地である輪島市との比較を試みた。

比較対象:鹿児島県種子島

・土地
 輪島市の土地基盤を見ると、耕作地の割合は県内でも低い方だが、林野面積は広く、総面積に対する76%程度を占めている。県内では近隣に総面積と林野面積の比率が同程度の鳳珠(ほうしゅ)郡があるが、こちらの耕作面積は県内上位に位置している。ちなみに人口規模は同程度だが、それぞれの市域・郡域を考慮すると輪島市の方が人口密度は高い。その他の土地資源などを見ても、山林が豊富だが耕作地の規模は小さい、あるいは活用されていない土地が多いらしいと思われる。

 十分なデータを持っていないので経験則で恐縮だが、理由として輪島市が地理的には平野部の比較的乏しい地域だからではないかと思う。あくまで県内の、とりわけ能登地方における近隣地域との比較から言っていることなので、全国的に見ればどうなのか分らないが、いわゆる中山間地と呼ばれる地理条件に当てはまるのではないかと思っている。僕の生家も緩やかな傾斜地に棚田の広がる、小さな集落にある。

 さておき、種子島の方はどうか。
 日本国内でもかなり南の方に位置している。地勢的には標高が最高点でも286mとかなり低い。交通は空路が日に4本(NHKの特集ではJALの小型機が映っていた)、鹿児島からが主で、1便だけ大阪からもでているらしい。海路は13便ほど。直通だと所要1時間半ほどのようだ。農地面積については、種子島は西表市と熊毛郡の2町を合算する必要がありそうだが、そもそも統計に出ている経営耕地という扱いがちょっと分らない。試算してみる。

238,838(a) + 514176(a) = 753,014(a) ※単位:アール
 次にアールから平方メートルに換算。
753,014(a) * 100 = 75,301,400(㎡)
 最後に平方キロメートルに換算。
75,301,400(㎡) / 10,000,000 = 7,5(k㎡)

 7.5k㎡だと輪島市の24.8k㎡と比べて狭すぎる。計算を誤っていない限りは、比較対象としてより適切な統計データを探す必要がありそうだ。
 今日はここまで。


※ 一部単位の変換には株式会社AUテクノサービスの単位換算表を使用。

■輪島市
・面積:426.26㎡
・人口:32,518人
・耕地面積:24.80k㎡
・林野面積:327.35k㎡

■種子島
・面積:444.99㎡
・人口:34,128人

0 件のコメント:

コメントを投稿